『おかしなマルシェ』が苫小牧4月27日開催!スイーツ&ワークショップで話題沸騰

※アフィリエイト広告を利用しています。

北海道お役立ち

苫小牧市の春を彩る一大イベント『おかしなマルシェ』が、2025年4月27日(日)に開催されます!実店舗ではなかなか出会えない魅力的なお店が大集合。スイーツやグルメ、ワークショップまで、家族みんなで楽しめる盛りだくさんのマルシェです。

スポンサーリンク

『おかしなマルシェ』はどんなイベント?

苫小牧市高丘にあるTOMAROで開催される『おかしなマルシェ』は、地元苫小牧はもちろん、千歳・札幌・登別・三笠など道内各地の個性豊かなお店が一堂に会するイベントです。

開催は2025年4月27日(日)、時間は10時〜16時まで。会場のTOMAROは苫小牧中央インターから車で5分とアクセスも良好。週末のお出かけにぴったりです。

しかも、当日は苫小牧のご当地キャラ「とまチョップ」が12:00〜12:30の時間帯に登場予定!子どもたちも大喜び間違いなしのスペシャルな一日になりますよ。

スポンサーリンク

屋内ブースでは絶品スイーツが勢ぞろい!

屋内エリアでは、苫小牧の人気店「おかし日和」をはじめ、室蘭の「チョコレート研究室」、千歳の「佳日な焼菓子店」など、スイーツ好きにはたまらない出店がズラリと並びます。

注目のスイーツ店が集結

普段は実店舗を持たずイベント出店のみというレアなお店も参加予定です。ここでしか味わえない、イベント限定メニューも登場するとのことで期待が高まります。

わたしは以前、「アーベーラシーヌ」の焼き菓子を食べたことがありますが、その風味と丁寧な作りに感動しました。今回の出店も楽しみで仕方ありません!

苫小牧や千歳、札幌といった地域のお菓子店がコラボして一つの空間に集まる機会って、なかなかないんですよね。マルシェならではの特別感がたまりません。

委託販売にも注目

登別の「なな色のヒカリ」も委託販売で参加。現地には来られないけれど、こだわりの商品を手に取るチャンスです。私は彼らの素材の良さにいつも感動しています。

マルシェでは、こうした「作り手の想い」が商品からじわじわ伝わってくるのが魅力の一つです。直接会えなくても、その空気を感じられるのが素敵です。

スポンサーリンク

屋外エリアはフードとワークショップが充実

屋外では、フードブースとワークショップが盛りだくさん。苫小牧の「izakaya草」や「みやびや」、「BluRo」など、バリエーション豊かな飲食ブースが楽しめます。

人気のローカルフードが味わえる

私のおすすめは「2BeansCoffee」。三笠からの出店で、コーヒーの香りと味わいがとにかく最高。リラックスした雰囲気の中で飲む一杯は格別です。

「しなマルシェ」など地元愛が詰まったブースでは、スタッフとの何気ない会話も楽しみの一つ。出店者さんの人柄にも惹かれます。

子どもも大人も夢中になれるワークショップ

厚真町の「ファームつむぎ」によるヒンメリ制作体験や、地域の子どもたちが考えたゲームコーナーなども登場。わたしは子どもと一緒に参加したくて、今から楽しみです。

こうした体験型のワークショップがあると、イベントの満足度がグッと上がりますよね。手を動かして、作る楽しさを味わえるのは貴重です。

似顔絵コーナーも見逃せない

札幌のイラストレーター「アマイケタイスケ」さんや、苫小牧の「ネコサス」さんによる似顔絵コーナーも見どころ。自分だけのイラストを描いてもらえるチャンスです。

私の家には、以前描いてもらった似顔絵が額に入れて飾ってあります。思い出としても最高の一枚になるので、今回もお願いする予定です。

イベント限定メニュー&特別体験もいっぱい

このマルシェ、ただのお店の集まりではありません。出店者さんの中には、この日のために新しいメニューを開発してきている方も!

ここでしか食べられない味がある

イベント限定の味って、なぜか心をくすぐられますよね。以前訪れた別イベントでも限定プリンが即完売だったことを思い出します。今回は事前チェックが必須です!

苫小牧の「PanSal」さんは、噂では特製のサンドイッチを考案中とか。食べてみないとわからないワクワク感があります。

地域とのつながりを感じられる場

このイベントはただの販売会ではなく、地域の人たちと「顔を合わせられる」場所。出店者とお客さんが会話する、そんな距離感が大好きです。

私がイベントで一番うれしいのは「また来たよ」って言える関係。マルシェって、単なる買い物じゃなくて、心があたたかくなる体験なんですよね。

『おかしなマルシェ』まとめ

2025年4月27日(日)は、苫小牧のTOMAROで『おかしなマルシェ』をぜひ楽しんでみてください!普段出会えない美味しいスイーツやフード、ワークショップに似顔絵と、1日まるごと楽しめる内容になっています。

私も家族で遊びに行く予定です。きっとお気に入りのお店に出会えますし、何より「楽しかった」と言える思い出になるはずです!

タイトルとURLをコピーしました